top of page
検索

H28年4月10-11日:山口県初、フェルデンクライス・メソッド ワークショップ

  • yukifk11
  • 2016年2月9日
  • 読了時間: 2分

私たちは本当に楽に動いているのでしょうか?無意識に力んだり、呼吸を止めたりしていませんか? フェルデンクライスメソッドは多様な動きのプロセスに従い、脳、神経系に働きかけます。体を動かす事そのものを楽しみながら、より、しなやかに効率よく、無理なくダイナミックに動けることの可能性に気づくことができます。 この様な変化から、出来ないとあきらめていた事が出来るようになるなど、想定した事それ以外にも様々な変化を引き起こします。今回は、その奥深い真髄に触れていただければと願っています。

日時:2016年4月10日 12:30~17:00 , 2016年4月11日 10:00~16:00 会場:ヒストリア宇部(宇部市新天町1-1-1)宇部市役所の向い、無料駐車場あります http://www.historia-ube.jp/about/sisetuannai.html 参加対象: ●日常生活を、より楽に健康に活動的に送りたい方(運動嫌い、運動音痴でも大歓迎!)●アスリート、ゴルファー、ダンサー、ピアニスト、歌手、音楽家 ●スポーツトレーナー、理学療法士、介護士、医師、教師など、 定員:20名 講師:湊 美勝(みなと よしかつ) 専門は運動生理学を中心とした健康教育、関東をベースに活動。フェルデンクライス メソッドに出会い、2000年にフェルデンクライス メソッド ティーチャーズ トレーニング コース 日本1を卒業。同プラクティショナー国際ライセンス取得、その後、プラクティショナーとして活躍。 主に、健康教育、介護予防、脳血管疾患予後の機能改善、その他子供の機能向上レッスンにも取り組んでいる。 2012年8月より、フェルデンクライス メソッド ティーチャーズ トレーニング コース 日本Ⅴのオーガナイザーを務める。

参加費:5,000円(各日毎、当日払い) 問い合わせ・申し込み: 参加日・住所・氏名・連絡先E-mail・電話番号・職種・今後の連絡(希望する・希望しない) など、下記担当者へE-mailにてお申し込みください。 受付担当  なわたりえこ TEL:090-6164-2276  MAIL:r.nawata8@gmail.com 

主催:フェルデンクライス アカデミー http://www.felden-ac.jp/index.html 後援:日本フェルデンクライス協会


 
 
 

最新記事

すべて表示
H30年11月2日(金):青木美稚子Vocalコンサートvol.7

7回目となるソロリサイタルを開くことになりました。 イタリア、スペイン、ドイツ、日本の歌曲とオペラアリアを歌います。 やっと、フェルデンクライスメソッドによる体の改善が実を結び始め、 自分の声、そして歌が見つかってきました。 ...

 
 
 
H30年10月6日(土):フェルデンクライス・メソッドを通して子どもの運動発達を学ぼう ~可能性を最大限に引き出す方法~

今回のWSでは、フェルデンクライス・メソッドの特徴でもある赤ちゃんの発達に関わる 動作をご自身の体を通して体感し理解を深めていただくことで、よりお子様の身体的・ 知的成長の可能性を高めることを目指します。簡単なペアワークを交え、より実践的な ...

 
 
 
bottom of page